フェムケアマガジン

生理前の過食もこわくない!罪悪感なく食べられる! 低糖質なほうれん草のおからキッシュ【温活美容家 おぬまあすかさん】

生理前の過食もこわくない!罪悪感なく食べられる! 低糖質なほうれん草のおからキッシュ【温活美容...

2024.04.25

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。生理前と言えば、食べても食べても満腹にならなかったり、自分でも抑えきれないほどの過食衝動におそわれる、そんな経験みなさんにもありませんか?温活をはじめる前までの私は、毎月生理前に訪れるこの過食衝動がとてもこわく感じていました。それまでせっかく頑張って行っていたダイエットも水の泡のように、体重が増えてしまい、毎月毎月この生理前の過食に悩まされていました。しかし温活をはじめて基礎体温が1℃以上上がった今では、過食衝動はかなり和らぎ改善されました。この生理前の過食衝動は、精製された砂糖で作られた甘いものを食べ過ぎたり、小麦製品を過度に摂りすぎると、体を冷やす働きが強いために冷え性を悪化させてしまいます。そのため生理前の過食騒動が起きた際は、食べるもの工夫することが大切だと学びました。そして食べるものを工夫するようになってからは、生理前の過食もこわくなくなり、上手く付き合えるようになりました。 低糖質なほうれん草のおからキッシュ 今回みなさんにご紹介するのは、そんな生理前の過食衝動のときも罪悪感なく食べていただける、私の定番飯!簡単で超低糖質なおからキッシュのご紹介です。・ダイエット中のダイエット飯としても・罪悪感なく食べれる夜食としても・作り置きとしても・生理中の過食衝動の際のご飯としても・生理後の痩せ期習慣のご飯としてもオススメで大大大活躍なメニューです!お野菜もタンパク質も摂れるので、栄養をとりながら満腹感を持ち間食も防げます。きちんと栄養のあるものを摂ると、生理前の過食衝動も防げますし、甘いものなどを欲したりしないので、冷え性を悪化も防げます。 ほうれん草のおからキッシュ材料 卵…3個水…50mlくらい粉チーズ…大1~2くらいおからパウダー…大3ブラックペッパー…適量お塩…少々ほうれん草…一束(100gくらい)↑冷凍ほうれん草でもOK…ひと掴みほど鮭…一切れ↑具材はお好みでアレンジしてご用意してみてくださいね。しめじやベーコンやトマトやオリーブを入れるのもおススメです。 具材を用意して、具材が馴染むまでしっかりと混ぜて、炊飯器のスイッチをポチりするだけです。炊飯器の機種によって一度だと火が通らないこともありますので、櫛などをさして確認してみてくださいね。焼きあがりがあまい場合はもう一度ポチりと火を通してくださいね。 炊き上がったら完成です!!あとは食べやすい大きさに切って食べてくださいね。 とっても簡単にできて、とっても美味しいです!罪悪感もなく食べていただけるかと思いますので、日頃から食べることに罪悪感をお持ちの方や、ダイエット中の方や、生理前の過食にお悩みの方は良かったらご参考になさってみてくださいね。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO 温活美容家🌸おぬまあすか 【代謝を上げて太りにくい体質へ】 Instagram

生理前の過食もこわくない!罪悪感なく食べられる! 低糖質なほうれん草のおからキッシュ【温活美容...

2024.04.25

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。生理前と言えば、食べても食べても満腹にならなかったり、自分でも抑えきれないほどの過食衝動におそわれる、そんな経験みなさんにもありませんか?温活をはじめる前までの私は、毎月生理前に訪れるこの過食衝動がとてもこわく感じていました。それまでせっかく頑張って行っていたダイエットも水の泡のように、体重が増えてしまい、毎月毎月この生理前の過食に悩まされていました。しかし温活をはじめて基礎体温が1℃以上上がった今では、過食衝動はかなり和らぎ改善されました。この生理前の過食衝動は、精製された砂糖で作られた甘いものを食べ過ぎたり、小麦製品を過度に摂りすぎると、体を冷やす働きが強いために冷え性を悪化させてしまいます。そのため生理前の過食騒動が起きた際は、食べるもの工夫することが大切だと学びました。そして食べるものを工夫するようになってからは、生理前の過食もこわくなくなり、上手く付き合えるようになりました。 低糖質なほうれん草のおからキッシュ 今回みなさんにご紹介するのは、そんな生理前の過食衝動のときも罪悪感なく食べていただける、私の定番飯!簡単で超低糖質なおからキッシュのご紹介です。・ダイエット中のダイエット飯としても・罪悪感なく食べれる夜食としても・作り置きとしても・生理中の過食衝動の際のご飯としても・生理後の痩せ期習慣のご飯としてもオススメで大大大活躍なメニューです!お野菜もタンパク質も摂れるので、栄養をとりながら満腹感を持ち間食も防げます。きちんと栄養のあるものを摂ると、生理前の過食衝動も防げますし、甘いものなどを欲したりしないので、冷え性を悪化も防げます。 ほうれん草のおからキッシュ材料 卵…3個水…50mlくらい粉チーズ…大1~2くらいおからパウダー…大3ブラックペッパー…適量お塩…少々ほうれん草…一束(100gくらい)↑冷凍ほうれん草でもOK…ひと掴みほど鮭…一切れ↑具材はお好みでアレンジしてご用意してみてくださいね。しめじやベーコンやトマトやオリーブを入れるのもおススメです。 具材を用意して、具材が馴染むまでしっかりと混ぜて、炊飯器のスイッチをポチりするだけです。炊飯器の機種によって一度だと火が通らないこともありますので、櫛などをさして確認してみてくださいね。焼きあがりがあまい場合はもう一度ポチりと火を通してくださいね。 炊き上がったら完成です!!あとは食べやすい大きさに切って食べてくださいね。 とっても簡単にできて、とっても美味しいです!罪悪感もなく食べていただけるかと思いますので、日頃から食べることに罪悪感をお持ちの方や、ダイエット中の方や、生理前の過食にお悩みの方は良かったらご参考になさってみてくださいね。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO 温活美容家🌸おぬまあすか 【代謝を上げて太りにくい体質へ】 Instagram

女性の薄毛対策!女性の薄毛の原因とは?【温活美容家 おぬまあすかさん】

女性の薄毛対策!女性の薄毛の原因とは?【温活美容家 おぬまあすかさん】

2024.03.31

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。最近分け目が気になるなぁ。前髪が寂しくなってきたなぁ。生えてくる毛が細くなった気がするなぁ。なんて思う女性も少なくはないのでしょうか?年齢を重ねていくにつれて増える髪の毛の悩み。それは男性も女性も関係なくあるものなんです。女性のみなさん、「薄毛」は男性だけがなるものだとおもっていませんか?実はそんなことはまったくありません。女性も薄毛になる可能性があるのです。今回はそのみなさんも気になる「女性の薄毛」についてお話しさせていただきます。 【女性の薄毛の原因とは?】 女性が薄毛になる原因として主に5つほど考えられます。・女性ホルモンの減少・ストレス・生活習慣の乱れ・過度なヘアケア・出産によるものこの5つが主な原因と考えられるのですが、薄毛とは単純に毛がなくなることだけでないのです。薄毛と聞くとみなさんは、『毛がなくなる!』と思い浮かべるかと思いますが、もちろんその通りなのですが、もうひとつ『毛が細くなる』ということも薄毛といえます。それでは薄毛の原因についてひとつひとつご説明させて頂きます。 【女性ホルモンの減少】 女性ホルモンの減少は、生活習慣や日々のストレスに関係して減少しまうこともありますが、それより要因として大きいのは加齢による分泌量の低下になります。30代程度を境に女性ホルモンの分泌量というのは低下していき、その影響で髪の毛がだんだんと細く感じ薄毛になってしまっている可能性があります。 【ストレス】 これは薄毛に関わらず、美容においてもダイエットにおいても大敵ですね。ストレスというのは、女性ホルモンの分泌も低下させてしまう可能性があります。ストレスによる自律神経の乱れはホルモンバランスの乱れにつながり、髪の毛の抜け毛や生えてくる髪の毛自体が細くなり、ボリュームの出づらい状態になりかねません。細い毛しか生えてこない頭皮は薄毛に見えてしまいます。 【生活習慣の乱れ】 生活習慣の乱れとは、睡眠不足が続いたり、ジャンキーフードばかり食べていたり、深酒が続いたりすると毛穴がつまってしまったり、毛穴が収縮して健康な髪の毛が生えづらい環境となってしまいます。最低限の睡眠の確保や、栄養バランスがとれた食事というのは、健康な髪の毛を生やす上でとても大切となります。また適度な飲酒はストレス発散のためにもオススメですが、過度な飲酒の頻度は控えめが良いかと思います。 【過度なヘアケア】 実はヘアケアというのはすればするほどいいというわけではございません!!まず特に気にしていただきたいのはシャンプーとトリートメントです。今回はヘアケアという観点ではなく、頭皮ケアという視点でお話しします。頭皮は立派な皮膚です。お顔の肌と一枚皮で繋がっています。ですのでアレルギー反応も起こりますし、荒れたり、刺激にも反応してしまいます。例えば、洗浄料の強いシャンプーを使うと、乾燥を感じたり荒れたりした経験はございませんか?お顔などのお肌は気をつけるけど、頭皮ってなかなか気づかない部分でもありますよね。しかし頭皮も皮膚ですので、刺激をうければ荒れますし、乾燥もしますし、抜け毛の原因につながります。ですのでお顔を洗うかのように、優しくゴシゴシ洗い過ぎないように毎日のシャンプーをしてあげると頭皮の環境が整います。そして何よりトリートメントは絶対に頭皮にはつけないようにしましょう! 【産後の抜け毛】 産後の抜け毛はホルモンバランスの変化が大きいと言われています。妊娠中は女性ホルモンの影響で髪の毛があまり抜けないのですが、出産を機に一気に女性ホルモンが減少するので、髪の毛のヘアサイクルが元に戻りはじめ、妊娠中に抜けなかった毛が一気に抜けるので抜け毛が増えたと感じ、髪の毛が寂しく見えてしまうことがあります。 【女性の薄毛対策とは】 いちばんは生活習慣の見直しとストレスを溜めない生活がとても効果的です。またヘアケアを頑張り過ぎないことも薄毛対策のポイントのひとつです。・朝一は白湯を飲んでスタート・太陽の光を浴びる・和食中心としたバランスのとれた食生活・たまには好きなものをたくさん食べる・適度な運動やストレッチ・最低限の睡眠時間の確保・湯船に浸かる習慣・寝る前はリラックスを・頭皮をマッサージしてほぐす習慣を・適量の飲酒を上記のことを少し意識するだけでも、薄毛対策につながりますので、ぜひ取り組めることから始めてみましょう。女性と男性とでは薄毛の原因も対処法も違います。ですので女性の場合は男性の薄毛治療の飲み薬などは飲んでは絶対にダメです。男性の薄毛治療の飲み薬は男性にしか適応されない薬になっていることが多いからです。まずは薬に頼らずご自身の今の見直しからスタートして、女性の薄毛対策をしていきましょう。よかったらご参考にしてみてくださいね。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO 温活美容家🌸おぬまあすか 【代謝を上げて太りにくい体質へ】 Instagram

女性の薄毛対策!女性の薄毛の原因とは?【温活美容家 おぬまあすかさん】

2024.03.31

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。最近分け目が気になるなぁ。前髪が寂しくなってきたなぁ。生えてくる毛が細くなった気がするなぁ。なんて思う女性も少なくはないのでしょうか?年齢を重ねていくにつれて増える髪の毛の悩み。それは男性も女性も関係なくあるものなんです。女性のみなさん、「薄毛」は男性だけがなるものだとおもっていませんか?実はそんなことはまったくありません。女性も薄毛になる可能性があるのです。今回はそのみなさんも気になる「女性の薄毛」についてお話しさせていただきます。 【女性の薄毛の原因とは?】 女性が薄毛になる原因として主に5つほど考えられます。・女性ホルモンの減少・ストレス・生活習慣の乱れ・過度なヘアケア・出産によるものこの5つが主な原因と考えられるのですが、薄毛とは単純に毛がなくなることだけでないのです。薄毛と聞くとみなさんは、『毛がなくなる!』と思い浮かべるかと思いますが、もちろんその通りなのですが、もうひとつ『毛が細くなる』ということも薄毛といえます。それでは薄毛の原因についてひとつひとつご説明させて頂きます。 【女性ホルモンの減少】 女性ホルモンの減少は、生活習慣や日々のストレスに関係して減少しまうこともありますが、それより要因として大きいのは加齢による分泌量の低下になります。30代程度を境に女性ホルモンの分泌量というのは低下していき、その影響で髪の毛がだんだんと細く感じ薄毛になってしまっている可能性があります。 【ストレス】 これは薄毛に関わらず、美容においてもダイエットにおいても大敵ですね。ストレスというのは、女性ホルモンの分泌も低下させてしまう可能性があります。ストレスによる自律神経の乱れはホルモンバランスの乱れにつながり、髪の毛の抜け毛や生えてくる髪の毛自体が細くなり、ボリュームの出づらい状態になりかねません。細い毛しか生えてこない頭皮は薄毛に見えてしまいます。 【生活習慣の乱れ】 生活習慣の乱れとは、睡眠不足が続いたり、ジャンキーフードばかり食べていたり、深酒が続いたりすると毛穴がつまってしまったり、毛穴が収縮して健康な髪の毛が生えづらい環境となってしまいます。最低限の睡眠の確保や、栄養バランスがとれた食事というのは、健康な髪の毛を生やす上でとても大切となります。また適度な飲酒はストレス発散のためにもオススメですが、過度な飲酒の頻度は控えめが良いかと思います。 【過度なヘアケア】 実はヘアケアというのはすればするほどいいというわけではございません!!まず特に気にしていただきたいのはシャンプーとトリートメントです。今回はヘアケアという観点ではなく、頭皮ケアという視点でお話しします。頭皮は立派な皮膚です。お顔の肌と一枚皮で繋がっています。ですのでアレルギー反応も起こりますし、荒れたり、刺激にも反応してしまいます。例えば、洗浄料の強いシャンプーを使うと、乾燥を感じたり荒れたりした経験はございませんか?お顔などのお肌は気をつけるけど、頭皮ってなかなか気づかない部分でもありますよね。しかし頭皮も皮膚ですので、刺激をうければ荒れますし、乾燥もしますし、抜け毛の原因につながります。ですのでお顔を洗うかのように、優しくゴシゴシ洗い過ぎないように毎日のシャンプーをしてあげると頭皮の環境が整います。そして何よりトリートメントは絶対に頭皮にはつけないようにしましょう! 【産後の抜け毛】 産後の抜け毛はホルモンバランスの変化が大きいと言われています。妊娠中は女性ホルモンの影響で髪の毛があまり抜けないのですが、出産を機に一気に女性ホルモンが減少するので、髪の毛のヘアサイクルが元に戻りはじめ、妊娠中に抜けなかった毛が一気に抜けるので抜け毛が増えたと感じ、髪の毛が寂しく見えてしまうことがあります。 【女性の薄毛対策とは】 いちばんは生活習慣の見直しとストレスを溜めない生活がとても効果的です。またヘアケアを頑張り過ぎないことも薄毛対策のポイントのひとつです。・朝一は白湯を飲んでスタート・太陽の光を浴びる・和食中心としたバランスのとれた食生活・たまには好きなものをたくさん食べる・適度な運動やストレッチ・最低限の睡眠時間の確保・湯船に浸かる習慣・寝る前はリラックスを・頭皮をマッサージしてほぐす習慣を・適量の飲酒を上記のことを少し意識するだけでも、薄毛対策につながりますので、ぜひ取り組めることから始めてみましょう。女性と男性とでは薄毛の原因も対処法も違います。ですので女性の場合は男性の薄毛治療の飲み薬などは飲んでは絶対にダメです。男性の薄毛治療の飲み薬は男性にしか適応されない薬になっていることが多いからです。まずは薬に頼らずご自身の今の見直しからスタートして、女性の薄毛対策をしていきましょう。よかったらご参考にしてみてくださいね。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO 温活美容家🌸おぬまあすか 【代謝を上げて太りにくい体質へ】 Instagram

体を冷やさない食べ癖をつける温食習慣【温活美容家 おぬまあすかさん】

体を冷やさない食べ癖をつける温食習慣【温活美容家 おぬまあすかさん】

2024.02.27

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。今回は食べ方の一工夫で温活につながる「体を冷やさない食べ癖をつける」というテーマで、“食べ方”という観点で温活習慣のご紹介をさせて頂きます。私自身が基礎体温が35°C前半で季節に関係なく冷え性に悩んでいた時期から、 現在の36°C後半まで基礎体温が安定したのには、食べ方の習慣を変えたことも大きく影響しています。これからご紹介する5つのことは、実際に私が温活を始めてから現在も習慣にしていることです。 体を冷やさない食べグセをつける温食習慣 ①よく噛んで食べる 目安は一口30回以上!! 体にとって良いとされるものを食べていたとしてもよく噛まずに食べているときちんと体には消化されません!消化されないものたちは老廃物となり、体の毒素として血を汚し、巡りを悪化させ冷えに繋がり様々な体の不調に繋がります。ですのではじめはきちんと噛んで食べることを意識してみましょう。特に消化に時間のかかるお肉類などはきちんと噛んで食べることがポイントです。 ②腹八分目 食べ過ぎないことは、あらゆる不調の改善やダイエットの土台となります。ついつい食べ過ぎてしまうことは私も何百回と経験のあることなのでわかりますが、よく噛んで食べるようになってからは食べ過ぎを防ぐことにもつながりました。食後に体が重くならない!食後に睡魔がこない!←これらを腹八分目の目安にしてみてくださいね。 ③食べる順番は温かいものから 冷たいサラダから口にすると胃腸が冷えやすく働きを弱めてしまうので、温かいお味噌汁などから口にすると胃腸の働きを活発にし体を温めてくれて、過食衝動を防いでくれます。特に起きたての体には、温かいものから食べるということはとても大切です。ですので朝ごはんは毎日、体温以上の飲み物か温かいスープや味噌汁から口にするようになりました ④空腹時間を大切に 血は空腹時につくられます。その為、食べ過ぎ習慣がある方の多くは胃腸の調子が良くありません。胃腸の調子が悪いと血をつくることができづに、体が冷えやすく基礎代謝も低く、痩せにくく太りやすくなります。胃腸を整えるには空腹時間を持つことが重要です。1日に数回はお腹のグーっという鳴る音を聞くことが今では習慣となっています。 ⑤間食は1日1回まで 口が寂しい時は温かい飲み物にシフト! 日頃から口が寂しくて、お腹は空いていないのになんとなく食べる食べ癖の習慣があると冷え性を悪化させてしまいます。なんとなく口が寂しく感じるときは、ひとまず内臓を温めることを意識して温かい飲み物を口にすると、口が寂しいのが解消されることもあります。私は温活を始めてからは温かいココアやはちみつレモンを入れた白湯を飲む習慣がつきました。内臓をきちんと休ませて上げるのが温活のポイントです。 たかが食べ方と思われるかもしれませんが、食べ方が 変わるだけで様々な身体への良い変化を体感できます。実際に私がそうでした。過度な冷え性に悩んでいた頃は、よく噛んで食べることなんて一度たりとも意識したことはなく、飲み込むかのように食べては、よく食べ過ぎていて、その繰り返しでした。 今思うと、冷え性もその他のからの不調も、体重の増加も全て食べ方に問題がありました。食べ方の意識一つで体を冷やさないことにつながり、 すぐにでも取り組みやすい温活習慣となりますので、ぜひご参考になさってみてくださいね。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO 温活美容家🌸おぬまあすか 【代謝を上げて太りにくい体質へ】...

体を冷やさない食べ癖をつける温食習慣【温活美容家 おぬまあすかさん】

2024.02.27

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。今回は食べ方の一工夫で温活につながる「体を冷やさない食べ癖をつける」というテーマで、“食べ方”という観点で温活習慣のご紹介をさせて頂きます。私自身が基礎体温が35°C前半で季節に関係なく冷え性に悩んでいた時期から、 現在の36°C後半まで基礎体温が安定したのには、食べ方の習慣を変えたことも大きく影響しています。これからご紹介する5つのことは、実際に私が温活を始めてから現在も習慣にしていることです。 体を冷やさない食べグセをつける温食習慣 ①よく噛んで食べる 目安は一口30回以上!! 体にとって良いとされるものを食べていたとしてもよく噛まずに食べているときちんと体には消化されません!消化されないものたちは老廃物となり、体の毒素として血を汚し、巡りを悪化させ冷えに繋がり様々な体の不調に繋がります。ですのではじめはきちんと噛んで食べることを意識してみましょう。特に消化に時間のかかるお肉類などはきちんと噛んで食べることがポイントです。 ②腹八分目 食べ過ぎないことは、あらゆる不調の改善やダイエットの土台となります。ついつい食べ過ぎてしまうことは私も何百回と経験のあることなのでわかりますが、よく噛んで食べるようになってからは食べ過ぎを防ぐことにもつながりました。食後に体が重くならない!食後に睡魔がこない!←これらを腹八分目の目安にしてみてくださいね。 ③食べる順番は温かいものから 冷たいサラダから口にすると胃腸が冷えやすく働きを弱めてしまうので、温かいお味噌汁などから口にすると胃腸の働きを活発にし体を温めてくれて、過食衝動を防いでくれます。特に起きたての体には、温かいものから食べるということはとても大切です。ですので朝ごはんは毎日、体温以上の飲み物か温かいスープや味噌汁から口にするようになりました ④空腹時間を大切に 血は空腹時につくられます。その為、食べ過ぎ習慣がある方の多くは胃腸の調子が良くありません。胃腸の調子が悪いと血をつくることができづに、体が冷えやすく基礎代謝も低く、痩せにくく太りやすくなります。胃腸を整えるには空腹時間を持つことが重要です。1日に数回はお腹のグーっという鳴る音を聞くことが今では習慣となっています。 ⑤間食は1日1回まで 口が寂しい時は温かい飲み物にシフト! 日頃から口が寂しくて、お腹は空いていないのになんとなく食べる食べ癖の習慣があると冷え性を悪化させてしまいます。なんとなく口が寂しく感じるときは、ひとまず内臓を温めることを意識して温かい飲み物を口にすると、口が寂しいのが解消されることもあります。私は温活を始めてからは温かいココアやはちみつレモンを入れた白湯を飲む習慣がつきました。内臓をきちんと休ませて上げるのが温活のポイントです。 たかが食べ方と思われるかもしれませんが、食べ方が 変わるだけで様々な身体への良い変化を体感できます。実際に私がそうでした。過度な冷え性に悩んでいた頃は、よく噛んで食べることなんて一度たりとも意識したことはなく、飲み込むかのように食べては、よく食べ過ぎていて、その繰り返しでした。 今思うと、冷え性もその他のからの不調も、体重の増加も全て食べ方に問題がありました。食べ方の意識一つで体を冷やさないことにつながり、 すぐにでも取り組みやすい温活習慣となりますので、ぜひご参考になさってみてくださいね。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO 温活美容家🌸おぬまあすか 【代謝を上げて太りにくい体質へ】...

温活ダイエットにオススメ!ちゃんぽん風しらたきスープ【温活美容家 おぬまあすかさん】

温活ダイエットにオススメ!ちゃんぽん風しらたきスープ【温活美容家 おぬまあすかさん】

2024.01.23

みなさんあけましておめでとうございます。温活美容家のおぬまあすかです。新年あけましたが、年明けから心が落ち着かないニュースが続いており、新年から寒さや不安の中で過ごされている方々が沢山いると思うと、心がギュッーっとなります。しかし自分にできることを考えて、一生懸命努めてまいります。 どうぞ本年もよろしくお願い致します。 カラダに優しく、整えられる温活スープ さてみなさんもクリスマスから年末年始にかけて、暴飲暴食が続いた方も多いかと思います。 暴飲暴食が続くと、・身体が疲れやすく疲れが取れづらくなる・体調を崩しやすくなる・冷え性が悪化する・肌荒れや便秘につながる・単純に太りやすくなる・過食症につながる このような症状などを招きやすくなってしまいます。今回はそのような暴飲暴食が続いた際にオススメな【カラダに優しく整えられる】温活スープをご紹介させて頂きます。ちなみにこのスープは私のダイエットの際の定番スープレシピのひとつでもあります。 私がずっと続けているダイエットというのは、食べない一時的に体重を減らすようなダイエットではなく、代謝を落とさずに食べながら痩せる温活ダイエットというものです。 食べないダイエットは体重は減るかもしれませんが、必要な栄養が取れなかったりで冷え性を悪化させたり、痩せづらい体をつくってしまうことにもなります。長い目でみたときに、そのような体になってしまうことは避けたいので、私は食べるものを工夫しながら食べながら健康的に痩せるダイエットを【温活ダイエット】として続けています。 年末年始で体が重いや方や身体の疲れがとれない方は良かったらご参考になさってみてくださいね。 ちゃんぽん風白滝スープ 罪悪感なく食べれてヘルシーで満腹感もあり、温活やダイエットにオススメレシピです。ダイエット中の夜食としても罪悪感がなく頂けます。また生理後の痩せ期習慣のスープにもオススメです。このスープはたっぷりのお野菜やタンパク質が取れるので間食も防げますよ。食事制限ではなく、しっかり食べて健康的に痩せて整えながら、体重も体調も整えていきましょう。 【ちゃんぽん風しらたきスープの材料 2人前くらい】 キャベツ・・・半玉もやし・・・一袋人参・・・半分しめじ・・・お好みで玉ねぎ・・・半分しらたき・・・一袋(200gくらい)かまぼこ・・・お好みでコーン・・・30gくらいきくらげ・・・お好みで豚バラ肉・・・お好みで冷凍エビ・・・お好みで 【スープ】 ごま油・・・適量(炒めるとき用)水・・・600ccくらい牛乳または豆乳・・・200ccくらい鶏ガラスープ・・・大1くらいお酒・・・大2オイスターソース・・・大2お塩・・・適量胡椒・・・適量 具材はお好みで冷蔵庫にあるものであればなんでもOKです!また味付けはあくまでも目安ですのでご自身で調節してみてくださいね。 【作り方】 ① 材料を用意します② 全てのお野菜を食べやすい大きさに切ります③ ごま油を敷いたお鍋に火が通りづらそうなお野菜から入れて炒めていきます④ お野菜の後に海鮮やお肉などを入れて全ての食材に火を通します⑤ 火が通った具材にスープの調味料を全て入れます⑥ 食べやすい大きさに切った白滝を入れて軽く煮込みます⑦ 最後に塩胡椒で味を整えて完成です 以上しらたきのちゃんぽん風スープのご紹介でした。年末年始と暴飲暴食をして整えたい方や温活ダイエットを取り組んでみたい方は、ぜひ一度お試しでつくってみてくださいね。今年も温活やダイエットや美容をぜひ一緒に楽しみながら取り組んでいきましょう。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO...

温活ダイエットにオススメ!ちゃんぽん風しらたきスープ【温活美容家 おぬまあすかさん】

2024.01.23

みなさんあけましておめでとうございます。温活美容家のおぬまあすかです。新年あけましたが、年明けから心が落ち着かないニュースが続いており、新年から寒さや不安の中で過ごされている方々が沢山いると思うと、心がギュッーっとなります。しかし自分にできることを考えて、一生懸命努めてまいります。 どうぞ本年もよろしくお願い致します。 カラダに優しく、整えられる温活スープ さてみなさんもクリスマスから年末年始にかけて、暴飲暴食が続いた方も多いかと思います。 暴飲暴食が続くと、・身体が疲れやすく疲れが取れづらくなる・体調を崩しやすくなる・冷え性が悪化する・肌荒れや便秘につながる・単純に太りやすくなる・過食症につながる このような症状などを招きやすくなってしまいます。今回はそのような暴飲暴食が続いた際にオススメな【カラダに優しく整えられる】温活スープをご紹介させて頂きます。ちなみにこのスープは私のダイエットの際の定番スープレシピのひとつでもあります。 私がずっと続けているダイエットというのは、食べない一時的に体重を減らすようなダイエットではなく、代謝を落とさずに食べながら痩せる温活ダイエットというものです。 食べないダイエットは体重は減るかもしれませんが、必要な栄養が取れなかったりで冷え性を悪化させたり、痩せづらい体をつくってしまうことにもなります。長い目でみたときに、そのような体になってしまうことは避けたいので、私は食べるものを工夫しながら食べながら健康的に痩せるダイエットを【温活ダイエット】として続けています。 年末年始で体が重いや方や身体の疲れがとれない方は良かったらご参考になさってみてくださいね。 ちゃんぽん風白滝スープ 罪悪感なく食べれてヘルシーで満腹感もあり、温活やダイエットにオススメレシピです。ダイエット中の夜食としても罪悪感がなく頂けます。また生理後の痩せ期習慣のスープにもオススメです。このスープはたっぷりのお野菜やタンパク質が取れるので間食も防げますよ。食事制限ではなく、しっかり食べて健康的に痩せて整えながら、体重も体調も整えていきましょう。 【ちゃんぽん風しらたきスープの材料 2人前くらい】 キャベツ・・・半玉もやし・・・一袋人参・・・半分しめじ・・・お好みで玉ねぎ・・・半分しらたき・・・一袋(200gくらい)かまぼこ・・・お好みでコーン・・・30gくらいきくらげ・・・お好みで豚バラ肉・・・お好みで冷凍エビ・・・お好みで 【スープ】 ごま油・・・適量(炒めるとき用)水・・・600ccくらい牛乳または豆乳・・・200ccくらい鶏ガラスープ・・・大1くらいお酒・・・大2オイスターソース・・・大2お塩・・・適量胡椒・・・適量 具材はお好みで冷蔵庫にあるものであればなんでもOKです!また味付けはあくまでも目安ですのでご自身で調節してみてくださいね。 【作り方】 ① 材料を用意します② 全てのお野菜を食べやすい大きさに切ります③ ごま油を敷いたお鍋に火が通りづらそうなお野菜から入れて炒めていきます④ お野菜の後に海鮮やお肉などを入れて全ての食材に火を通します⑤ 火が通った具材にスープの調味料を全て入れます⑥ 食べやすい大きさに切った白滝を入れて軽く煮込みます⑦ 最後に塩胡椒で味を整えて完成です 以上しらたきのちゃんぽん風スープのご紹介でした。年末年始と暴飲暴食をして整えたい方や温活ダイエットを取り組んでみたい方は、ぜひ一度お試しでつくってみてくださいね。今年も温活やダイエットや美容をぜひ一緒に楽しみながら取り組んでいきましょう。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO...

寒い季節にオススメ!食べて代謝アップな温活ごはん【温活美容家 おぬまあすかさん】

寒い季節にオススメ!食べて代謝アップな温活ごはん【温活美容家 おぬまあすかさん】

2023.12.26

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。みなさんは普段、どのような主食を好んで食べていますか?ごはん、パン、麺類など、頻繁に摂るものはなんでしょうか?私は温活や代謝を意識しだしてからは、【米】を主食として食べるようになりました。ちなみに、今よりも20キロ近く太っていて、基礎体温も35°C前半で、季節を問わず年中冷え性で悩んでいた頃は、圧倒的にパンや麺類といった小麦製品を主食として好んで食べていました。 このコラムでは、私がお米中心の生活に変えた理由や、身体を温める「温活ごはん」を紹介します。冷えに悩む女性はぜひ参考にしてください。 食べて代謝アップな温活ごはん なぜ温活を意識しだしてから、お米を中心とした食事にしたかといいますと、お米には沢山の栄養素があり、体を冷やさない働きがあるからです。特に精製されていないものほど、体を冷やさない働きがあります。ですので私は普段、玄米や黒米や胚芽米といったものを積極的に摂 るようになりました。しかし、小麦製品のパンや麺類を食べないということではありません!食べる頻度はかなり減りましたし、好んで食べることも減ったので、たまにの嗜好品として食べる程度になりました。今回私がみなさんにご紹介するのは、主食のごはんを一工夫して、より体を温める働きの強い食べ方の【食べる温活ごはん】としてご紹介させていただきます。このごはんは、内側から体を温める働きがあり、血液循環や血液の浄化にも役立つので、日頃から代謝を悪くしないために主食として私はほぼ毎日食べています! 温活ごはんの食材はこちらです!・玄米・小豆・黒米・天然塩上記こちらの食材を混ぜて炊くだけです! 普通に測ったお米に、黒米と小豆をそれぞれお好みで大さじ2~3杯ほど入れて、 天然塩をひとつまみ入れるだけです。 小豆や黒米はとても栄養価が高く、炭水化物の過度な吸収を防ぎ、老廃物の排出を促す働きが強いです。小豆をそのまま食べるために調理をすることって、少し面倒にも感じて、食べることがなかなかない食材かと思いますが、 このようにお米と一緒に炊くことで、日常的に簡単に摂取することができるので、とてもおすすめです。私はごはんと炊いて日常的に摂取してます! また、日頃から摂取している私の体感では、ただの白米や玄米を食べた時よりも、便通が良くなるのをとても実感します!ここで注意していただきたいのは、食べる際は白米よりも消化に負担がかかるので、しっかりとよく噛んで食べることに気をつけてくださいね。 どんなに体に良いとされる食べ物を食べても体にきちんと吸収されないと意味がないのでよく噛んで食べることは温活でとても大切なことのひとつです。 【黒米とは?】 黒米は滋養強壮作用があることから、中国では別名「薬米」とも言われています。とても栄養価が高そうですよね!また、血糖値を低下させる作用と、血糖値の上昇を抑制する効果があるので肥満防止にも繋がり、ダイエット中の方であれば食べ過ぎ防止にもなります。 白米に比べて、栄養成分も高く、食物繊維、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどがとても豊富です。 【小豆とは?】 小豆に多く含まれるビタミンB1には、炭水化物の代謝をサポートする働きがあります。 そのため代謝がスムーズにおこなわれ、蓄積される前にエネルギーとして、消費されるようになります。 またカリウムを豊富に含む食材で、増えすぎた水分を細胞外へ出してくれて、さらに尿として体の外へ排出する高い利尿作用があり、浮腫み解消の手助けをしてくれます! 小豆や黒米は温活にとって、とても大切な働きをしてくれる食材たちです。冷え性に悩んでいる方であれば、まずは主食をお米にすることをおすすめしますが、さらに冷え性を改善して、日頃から温活に取り組みたい方であれば、今回ご紹介したこの温活ごはんは凄くおすすめとなります。 日常の中で、温活食材を気軽に摂取できる食べ方もあるので、良かったらご参考になさってみてくださいね。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。...

寒い季節にオススメ!食べて代謝アップな温活ごはん【温活美容家 おぬまあすかさん】

2023.12.26

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。みなさんは普段、どのような主食を好んで食べていますか?ごはん、パン、麺類など、頻繁に摂るものはなんでしょうか?私は温活や代謝を意識しだしてからは、【米】を主食として食べるようになりました。ちなみに、今よりも20キロ近く太っていて、基礎体温も35°C前半で、季節を問わず年中冷え性で悩んでいた頃は、圧倒的にパンや麺類といった小麦製品を主食として好んで食べていました。 このコラムでは、私がお米中心の生活に変えた理由や、身体を温める「温活ごはん」を紹介します。冷えに悩む女性はぜひ参考にしてください。 食べて代謝アップな温活ごはん なぜ温活を意識しだしてから、お米を中心とした食事にしたかといいますと、お米には沢山の栄養素があり、体を冷やさない働きがあるからです。特に精製されていないものほど、体を冷やさない働きがあります。ですので私は普段、玄米や黒米や胚芽米といったものを積極的に摂 るようになりました。しかし、小麦製品のパンや麺類を食べないということではありません!食べる頻度はかなり減りましたし、好んで食べることも減ったので、たまにの嗜好品として食べる程度になりました。今回私がみなさんにご紹介するのは、主食のごはんを一工夫して、より体を温める働きの強い食べ方の【食べる温活ごはん】としてご紹介させていただきます。このごはんは、内側から体を温める働きがあり、血液循環や血液の浄化にも役立つので、日頃から代謝を悪くしないために主食として私はほぼ毎日食べています! 温活ごはんの食材はこちらです!・玄米・小豆・黒米・天然塩上記こちらの食材を混ぜて炊くだけです! 普通に測ったお米に、黒米と小豆をそれぞれお好みで大さじ2~3杯ほど入れて、 天然塩をひとつまみ入れるだけです。 小豆や黒米はとても栄養価が高く、炭水化物の過度な吸収を防ぎ、老廃物の排出を促す働きが強いです。小豆をそのまま食べるために調理をすることって、少し面倒にも感じて、食べることがなかなかない食材かと思いますが、 このようにお米と一緒に炊くことで、日常的に簡単に摂取することができるので、とてもおすすめです。私はごはんと炊いて日常的に摂取してます! また、日頃から摂取している私の体感では、ただの白米や玄米を食べた時よりも、便通が良くなるのをとても実感します!ここで注意していただきたいのは、食べる際は白米よりも消化に負担がかかるので、しっかりとよく噛んで食べることに気をつけてくださいね。 どんなに体に良いとされる食べ物を食べても体にきちんと吸収されないと意味がないのでよく噛んで食べることは温活でとても大切なことのひとつです。 【黒米とは?】 黒米は滋養強壮作用があることから、中国では別名「薬米」とも言われています。とても栄養価が高そうですよね!また、血糖値を低下させる作用と、血糖値の上昇を抑制する効果があるので肥満防止にも繋がり、ダイエット中の方であれば食べ過ぎ防止にもなります。 白米に比べて、栄養成分も高く、食物繊維、カルシウム、カリウム、マグネシウムなどがとても豊富です。 【小豆とは?】 小豆に多く含まれるビタミンB1には、炭水化物の代謝をサポートする働きがあります。 そのため代謝がスムーズにおこなわれ、蓄積される前にエネルギーとして、消費されるようになります。 またカリウムを豊富に含む食材で、増えすぎた水分を細胞外へ出してくれて、さらに尿として体の外へ排出する高い利尿作用があり、浮腫み解消の手助けをしてくれます! 小豆や黒米は温活にとって、とても大切な働きをしてくれる食材たちです。冷え性に悩んでいる方であれば、まずは主食をお米にすることをおすすめしますが、さらに冷え性を改善して、日頃から温活に取り組みたい方であれば、今回ご紹介したこの温活ごはんは凄くおすすめとなります。 日常の中で、温活食材を気軽に摂取できる食べ方もあるので、良かったらご参考になさってみてくださいね。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。...

温活初心者さんにおすすめ!冬の冷え症対策アイテム【温活美容家 おぬまあすかさん】

温活初心者さんにおすすめ!冬の冷え症対策アイテム【温活美容家 おぬまあすかさん】

2023.11.25

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。すっかりと冬らしく寒い季節となりましたね。今年は暑い日が長い期間続いており、いきなり寒くなってしまったので、体調を崩しやすい方も多いみたいですので、みなさんもお身体にはお気をつけてお過ごしくださいね。今回はすっかり寒くなってきましたので、温活初心者さんにおすすめな冬の冷え症対策アイテムをご紹介させて頂きます。温活には取り組んでみたいけれど、何からはじめたらいいの?何を揃えたらいいの?何が温活に繋がるの?なんていう温活初心者さんは良かったらご参考になさってみてくださいね。 冷えは大敵! まず私は温活をはじめて3年以上になるのですが、温活をはじめてから当時35℃前半だった基礎体温が+1℃上がり、体重は−20㎏の減量に成功し、多少の体重の上下はあるのですが、現在は大きなリバウンドもなく沢山の身体の不調も改善されました!体温が上がることが、体にとってこんなにもメリットが沢山あるんだなぁ…と、温活をはじめて以来気付きと学びの毎日です。今より20kg近く太っていた当時の私は、・体の冷えには無関心・体の不調にも無関心冬でも体を冷やさない対策なんてしないので冷え症は悪化する一方で、基礎体温は低くなり代謝は落ちるばかりでした。冷えを解消することによって起こるメリットは沢山です!・身体の老廃物を外に排出する為にも・美容のためにも・痩せ体質になるダイエットにも温活は一番の近道となります。冷えは綺麗になる為には大敵!だと自身の体験から学びました。 温活初心者さんにおすすめ!冷え症対策アイテム 温活初心者さんの冬の冷え症対策アイテムにおすすめなのがホッカイロ!です。ホッカイロは手ごろな価格で、コンビニやドラックストアなどで身近で手に入りやすいですよね。私の場合は冬に限らず、夏の冷房で寒い室内の中でも大活躍なので、職場のロッカーには常備しています。また女性であれば、生理期間中の体温が下がる期間にもホッカイロは役立ちますよ。 ホッカイロの効果的な使い方は? ホッカイロといってもどこの部位に貼るかによって効果が変わってきます。その時々のご自身の体調と向き合いながら、貼る部位を工夫しましょう。 ◯おへそ周りに貼る ・疲れを感じるときや、疲れがなかなかとれないとき・生理痛がつらく感じるとき・手足の末端部分の冷えを強く感じるとき・便秘やお腹の冷えを感じるとき ◯腰回りに貼る ・お尻周りを触った時に冷えてこり固まっているとき・腰痛がひどいとき・お腹の張りや便秘がきになるとき ◯背中の上部に貼る ・呼吸が浅く巡りを悪く感じるとき・肩こりがひどいとき・疲れがとりづらいとき ◯足裏に貼る ・足先の冷えが気になるとき・脚の浮腫みがひどいとき このようにホッカイロの貼る場所によって効果的に体を温められるので、温活につながります。私も日頃から自分の冷えてる部分を意識しながら、ホッカイロを活用しているので、みなさんも良かったらご参考になさってみて下さいね。これからますます寒さが本格的となり、体の冷えを感じやすくなるかと思いますが、一緒に楽しみながら温活をして今年の冬を乗り越えていきましょう。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO 温活美容家🌸おぬまあすか 【代謝を上げて太りにくい体質へ】 Instagram...

温活初心者さんにおすすめ!冬の冷え症対策アイテム【温活美容家 おぬまあすかさん】

2023.11.25

みなさんこんにちは、温活美容家のおぬまあすかです。すっかりと冬らしく寒い季節となりましたね。今年は暑い日が長い期間続いており、いきなり寒くなってしまったので、体調を崩しやすい方も多いみたいですので、みなさんもお身体にはお気をつけてお過ごしくださいね。今回はすっかり寒くなってきましたので、温活初心者さんにおすすめな冬の冷え症対策アイテムをご紹介させて頂きます。温活には取り組んでみたいけれど、何からはじめたらいいの?何を揃えたらいいの?何が温活に繋がるの?なんていう温活初心者さんは良かったらご参考になさってみてくださいね。 冷えは大敵! まず私は温活をはじめて3年以上になるのですが、温活をはじめてから当時35℃前半だった基礎体温が+1℃上がり、体重は−20㎏の減量に成功し、多少の体重の上下はあるのですが、現在は大きなリバウンドもなく沢山の身体の不調も改善されました!体温が上がることが、体にとってこんなにもメリットが沢山あるんだなぁ…と、温活をはじめて以来気付きと学びの毎日です。今より20kg近く太っていた当時の私は、・体の冷えには無関心・体の不調にも無関心冬でも体を冷やさない対策なんてしないので冷え症は悪化する一方で、基礎体温は低くなり代謝は落ちるばかりでした。冷えを解消することによって起こるメリットは沢山です!・身体の老廃物を外に排出する為にも・美容のためにも・痩せ体質になるダイエットにも温活は一番の近道となります。冷えは綺麗になる為には大敵!だと自身の体験から学びました。 温活初心者さんにおすすめ!冷え症対策アイテム 温活初心者さんの冬の冷え症対策アイテムにおすすめなのがホッカイロ!です。ホッカイロは手ごろな価格で、コンビニやドラックストアなどで身近で手に入りやすいですよね。私の場合は冬に限らず、夏の冷房で寒い室内の中でも大活躍なので、職場のロッカーには常備しています。また女性であれば、生理期間中の体温が下がる期間にもホッカイロは役立ちますよ。 ホッカイロの効果的な使い方は? ホッカイロといってもどこの部位に貼るかによって効果が変わってきます。その時々のご自身の体調と向き合いながら、貼る部位を工夫しましょう。 ◯おへそ周りに貼る ・疲れを感じるときや、疲れがなかなかとれないとき・生理痛がつらく感じるとき・手足の末端部分の冷えを強く感じるとき・便秘やお腹の冷えを感じるとき ◯腰回りに貼る ・お尻周りを触った時に冷えてこり固まっているとき・腰痛がひどいとき・お腹の張りや便秘がきになるとき ◯背中の上部に貼る ・呼吸が浅く巡りを悪く感じるとき・肩こりがひどいとき・疲れがとりづらいとき ◯足裏に貼る ・足先の冷えが気になるとき・脚の浮腫みがひどいとき このようにホッカイロの貼る場所によって効果的に体を温められるので、温活につながります。私も日頃から自分の冷えてる部分を意識しながら、ホッカイロを活用しているので、みなさんも良かったらご参考になさってみて下さいね。これからますます寒さが本格的となり、体の冷えを感じやすくなるかと思いますが、一緒に楽しみながら温活をして今年の冬を乗り越えていきましょう。 AUTHOR おぬま あすか PROFILE 温活美容家。 “美容を通して人を笑顔に豊かに幸せに”がモットー。 数々のダイエットに挑戦してはリバウンド・体調不良を繰り返した経験から、体温を上げるこ とを意識した温活ダイエットにたどりつく。 自身の経験を『ゆるぽか美活』としてインスタグラムやブログで発信中。多くの女性から支持を集めている。 MORE INFO 温活美容家🌸おぬまあすか 【代謝を上げて太りにくい体質へ】 Instagram...