フェムケアマガジンダイエット

ファスティングとは?キレイとスリムが手に入る方法や効果を解説!

ファスティングとは?キレイとスリムが手に入る方法や効果を解説!

2023.01.11

ファスティングは、腸内環境を整えながら体内のデトックス効果もあるので、キレイとスリムが両方手に入る食事療法です。この記事では、ファスティングの効果や正しいやり方について詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。 そもそもファスティングとは? ファスティングとは、英語の「Fast」から来た言葉で、断食、絶食を意味します。固形物は摂取しませんが、「飲まず食わず」の断食とは異なり、体に必要な水分を補給したり、酵素ドリンクを飲んだりして過ごします。 ファスティングは、一般的に準備期間から断食期間を経て回復期間と段階を踏むので、数日かけて行います。しかし、なかには半日だけ行うものから1日のみのプランもあるので、「いきなりハードな断食はキツい…」と思う方も手軽に始められます。 「ファスティング=ダイエット」と捉えている方も多く、実際にダイエット効果もあるのですが、実はファスティングはダイエット以上のうれしい効果があることで注目されています。 ファスティングの5つの効果 ここからは、ファスティングの5つのうれしい効果についてご紹介します。体が整うのと同時に、スタイルアップや美肌効果も期待できます。 1:胃腸が休まり体内のデトックス効果が高まる ファスティングは固形物を摂取せず、野菜ジュースや酵素ドリンクを飲むことにより、胃腸を休める効果があります。 脂っこい食事や刺激物を摂取している生活は、胃腸にかなり負担をかけています。ファスティングで胃腸を休める期間を与えると、胃腸本来の機能が回復するため、体内にたまっている便や毒素を排出するデトックス効果が高まります。  また、脂肪や糖分、コレステロールなど、余分な栄養や老廃物が血液中にあると、血液がドロドロになり血行が悪くなります。ファスティングをすると、血液から余分な栄養やコレステロールを取り除くため血液がキレイになる効果もあります。 2:免疫力がアップする 「腸は免疫の要」といわれるほど、全身の免疫細胞の約7割が腸管に生息しています。腸内は、口から食べ物と一緒に侵入したウイルスや細菌も取り込んでしまう危険にさらされているため、これほど多くの免疫細胞が腸に集中しているといわれています。 一日中消化と吸収のために働いている腸管を、ファスティングで休めることで免疫細胞が働きやすい環境に整えられるため、免疫力アップが期待できるのです。 3:むくみが改善される ファスティングを行うと、腸は固形物を消化・吸収する必要がなくなります。すると、腸内のエネルギーが排出活動を行うようになるため、老廃物や余分な水分が排出されやすくなり、むくみ解消が期待できるのです。  また、ファスティングの効果で細胞内のデトックスが進むため、体内環境が整い血流も改善されるため、さらにむくみが解消されやすくなります。ファスティング中にたくさん水分を摂取したり、マッサージを行ったりするとより効果を実感できるでしょう。 4:集中力が高まり、精神が安定する ファスティングで腸内環境がリセットされると、腸本来の機能を取り戻し、腸内のホルモンを分泌する作用も正常化されます。腸内では「幸せホルモン」と呼ばれているセロトニンが分泌されていて、精神を落ち着かせて安定させる効果があります。 また、ファスティングを行うことで消化に必要だった血流が脳に回るため、集中力が高まることも期待できます。 5:肌がキレイになる 便秘がちなときは肌が荒れるのを経験した女性も多いのではないでしょうか。腸内に便がたまっていると、腸壁から毒素が血中に取り込まれてしまうため、吹き出物ができたり、肌質が悪くなったりします。 ファスティングで腸内環境が整うと、便秘が解消されるうえ、体内にたまっていた毒素も排出されていきます。すると、吹き出物が出なくなったり、肌荒れが解消されたりするのです。女性にとって肌のコンディションは心の健康にも影響するので、ファスティングを行うのは非常に有効だといえます。 ファスティングの正しいやり方 ここからは、ファスティングの正しいやり方をご紹介しましょう。間違ったやり方をしてしまうと、頭痛や吐き気など、体調を崩してしまう恐れがありますので注意が必要です。正しい方法で行えば、上記でご紹介したような効果を得ることができます。 ファスティングには、半日または1日だけ行う「プチファスティング」と、5日~1週間ほどかけて行う本格的なファスティングがあります。 プチファスティング プチファスティングでもっとも手軽なのは、朝食を抜くことです。前日に夕食を食べた後、朝食を抜くだけで、しっかりと空腹の時間を作ることができます。空腹の時間が10時間を超えると内臓の働きがよくなって代謝がアップ。脳に十分な血流が送られるので集中力も高まります。  ただし、ファスティング中は水分だけはしっかり補給する必要があるので、ミネラルウォーターなどのほか、酵素ドリンクなどを摂取しましょう。糖分を摂取すると空腹感が少し抑えられるので、空腹の辛さからも解放されるでしょう。よりファスティングの効果を高めたい方は、昼食も抜いてしまってもOK。夕食は腹八分目を守って好きなものを食べましょう。 本格的なファスティング...

ファスティングとは?キレイとスリムが手に入る方法や効果を解説!

2023.01.11

ファスティングは、腸内環境を整えながら体内のデトックス効果もあるので、キレイとスリムが両方手に入る食事療法です。この記事では、ファスティングの効果や正しいやり方について詳しく解説していますのでぜひ参考にしてください。 そもそもファスティングとは? ファスティングとは、英語の「Fast」から来た言葉で、断食、絶食を意味します。固形物は摂取しませんが、「飲まず食わず」の断食とは異なり、体に必要な水分を補給したり、酵素ドリンクを飲んだりして過ごします。 ファスティングは、一般的に準備期間から断食期間を経て回復期間と段階を踏むので、数日かけて行います。しかし、なかには半日だけ行うものから1日のみのプランもあるので、「いきなりハードな断食はキツい…」と思う方も手軽に始められます。 「ファスティング=ダイエット」と捉えている方も多く、実際にダイエット効果もあるのですが、実はファスティングはダイエット以上のうれしい効果があることで注目されています。 ファスティングの5つの効果 ここからは、ファスティングの5つのうれしい効果についてご紹介します。体が整うのと同時に、スタイルアップや美肌効果も期待できます。 1:胃腸が休まり体内のデトックス効果が高まる ファスティングは固形物を摂取せず、野菜ジュースや酵素ドリンクを飲むことにより、胃腸を休める効果があります。 脂っこい食事や刺激物を摂取している生活は、胃腸にかなり負担をかけています。ファスティングで胃腸を休める期間を与えると、胃腸本来の機能が回復するため、体内にたまっている便や毒素を排出するデトックス効果が高まります。  また、脂肪や糖分、コレステロールなど、余分な栄養や老廃物が血液中にあると、血液がドロドロになり血行が悪くなります。ファスティングをすると、血液から余分な栄養やコレステロールを取り除くため血液がキレイになる効果もあります。 2:免疫力がアップする 「腸は免疫の要」といわれるほど、全身の免疫細胞の約7割が腸管に生息しています。腸内は、口から食べ物と一緒に侵入したウイルスや細菌も取り込んでしまう危険にさらされているため、これほど多くの免疫細胞が腸に集中しているといわれています。 一日中消化と吸収のために働いている腸管を、ファスティングで休めることで免疫細胞が働きやすい環境に整えられるため、免疫力アップが期待できるのです。 3:むくみが改善される ファスティングを行うと、腸は固形物を消化・吸収する必要がなくなります。すると、腸内のエネルギーが排出活動を行うようになるため、老廃物や余分な水分が排出されやすくなり、むくみ解消が期待できるのです。  また、ファスティングの効果で細胞内のデトックスが進むため、体内環境が整い血流も改善されるため、さらにむくみが解消されやすくなります。ファスティング中にたくさん水分を摂取したり、マッサージを行ったりするとより効果を実感できるでしょう。 4:集中力が高まり、精神が安定する ファスティングで腸内環境がリセットされると、腸本来の機能を取り戻し、腸内のホルモンを分泌する作用も正常化されます。腸内では「幸せホルモン」と呼ばれているセロトニンが分泌されていて、精神を落ち着かせて安定させる効果があります。 また、ファスティングを行うことで消化に必要だった血流が脳に回るため、集中力が高まることも期待できます。 5:肌がキレイになる 便秘がちなときは肌が荒れるのを経験した女性も多いのではないでしょうか。腸内に便がたまっていると、腸壁から毒素が血中に取り込まれてしまうため、吹き出物ができたり、肌質が悪くなったりします。 ファスティングで腸内環境が整うと、便秘が解消されるうえ、体内にたまっていた毒素も排出されていきます。すると、吹き出物が出なくなったり、肌荒れが解消されたりするのです。女性にとって肌のコンディションは心の健康にも影響するので、ファスティングを行うのは非常に有効だといえます。 ファスティングの正しいやり方 ここからは、ファスティングの正しいやり方をご紹介しましょう。間違ったやり方をしてしまうと、頭痛や吐き気など、体調を崩してしまう恐れがありますので注意が必要です。正しい方法で行えば、上記でご紹介したような効果を得ることができます。 ファスティングには、半日または1日だけ行う「プチファスティング」と、5日~1週間ほどかけて行う本格的なファスティングがあります。 プチファスティング プチファスティングでもっとも手軽なのは、朝食を抜くことです。前日に夕食を食べた後、朝食を抜くだけで、しっかりと空腹の時間を作ることができます。空腹の時間が10時間を超えると内臓の働きがよくなって代謝がアップ。脳に十分な血流が送られるので集中力も高まります。  ただし、ファスティング中は水分だけはしっかり補給する必要があるので、ミネラルウォーターなどのほか、酵素ドリンクなどを摂取しましょう。糖分を摂取すると空腹感が少し抑えられるので、空腹の辛さからも解放されるでしょう。よりファスティングの効果を高めたい方は、昼食も抜いてしまってもOK。夕食は腹八分目を守って好きなものを食べましょう。 本格的なファスティング...

【隠れズボラ女子がお伝えする】冷え症とサヨナラ!日常に取り入れやすいお手軽温活3選

【隠れズボラ女子がお伝えする】冷え症とサヨナラ!日常に取り入れやすいお手軽温活3選

2022.12.06

だんだんと肌寒い季節になり、草木も色づいてくるこの時期。女性のカラダへのお悩みを聞くと、冷えで悩んでいる方が多くいらっしゃいますね。身体の冷えは何をすれば、改善されるのかずっと模索していました。 今回は、隠れズボラ女子がおすすめする≪お手軽温活3選≫をご紹介します。 「温活」を日常的に取り入れることで基礎代謝が上がり、冷え症だけではなく以下のような女性が悩む症状も改善されます。 低体温 疲れやすくなる 肌荒れ 便秘 太りやすくなった 落ち込みやすくなった 皆さんも、一緒にこれらのお悩みを解消していきましょう! その① 歩き方を工夫する 1日の目標歩数を設定する わたしは毎日、5000歩以上歩くように心がけています。 最近は、リモートワークやテレワークが増えて外出せずに出来るお仕事も増えてきましたよね。ただ、座っている姿勢を続けると全身の筋肉の70%を占めている下半身の活動が停止している状態になってしまい代謝が低下して血流の流れも悪くなってしまう為、病気に繋がるリスクも高くなります。 とくに、デスクワークで座っている時間が多い方は日常で取り入れられる健康法として歩く歩数を意識してみてください。歩数を意識することで、例えば駅でエレベーターやエスカレーターより、できる範囲で階段を使ったり、一駅歩くという行動に移しやすくなります。 大股で歩く 歩くときに、大股で歩くことでより筋肉が刺激され代謝が上がります。標準的な歩幅は、「身長ー100cm」と言われています。この標準の歩幅だと歩幅が狭い方だと、少し広いくらいになります。 あまりにも、極端に大股歩きをすると股関節を痛めてしまう原因にもなりますので、数値は目安にしつつご自身にあった大股歩きをしていただくことを心掛けてください。 ちなみに、大股歩きの歩幅はどのくらいかというと「身長の45%」となります。もう少し大きくしたい方は、「身長の50%」にしてみましょう! 例:身長160cmであれば、160cm×0.45=72cm わたしは、平日に通勤時だけで自然に5000歩を達成してしまうこともあるのですが、目標の歩数に足りないときはあえて寄り道をしたりしてなるべく歩くようにしています。 これを意識するようになってからは、カラダの巡りもよくなってきていて自分のリフレッシュにもなるのでお気に入りの習慣として続けています。また、歩くことで四季の変化も感じられて心にも余裕が生まれてきました。 こちらの方法は、どうしても目標歩数に達しないときだけで大丈夫です。無理に行うものではないので、やってみたいと思った方のみ取り入れてみてください。ご自身の心地よいペースを保って、日常に取り入れることをおすすめします。 その② 間食用の温活レシピ・温活食材 小腹が空いたときに最適な材料が3つあれば5分でできる「温活レシピ」をご紹介します!ハーブティーはお好みのもので、ご自身のすきなもので作れます。 すりおろし生姜入りハーブティーの作り方 材料 生姜...

【隠れズボラ女子がお伝えする】冷え症とサヨナラ!日常に取り入れやすいお手軽温活3選

2022.12.06

だんだんと肌寒い季節になり、草木も色づいてくるこの時期。女性のカラダへのお悩みを聞くと、冷えで悩んでいる方が多くいらっしゃいますね。身体の冷えは何をすれば、改善されるのかずっと模索していました。 今回は、隠れズボラ女子がおすすめする≪お手軽温活3選≫をご紹介します。 「温活」を日常的に取り入れることで基礎代謝が上がり、冷え症だけではなく以下のような女性が悩む症状も改善されます。 低体温 疲れやすくなる 肌荒れ 便秘 太りやすくなった 落ち込みやすくなった 皆さんも、一緒にこれらのお悩みを解消していきましょう! その① 歩き方を工夫する 1日の目標歩数を設定する わたしは毎日、5000歩以上歩くように心がけています。 最近は、リモートワークやテレワークが増えて外出せずに出来るお仕事も増えてきましたよね。ただ、座っている姿勢を続けると全身の筋肉の70%を占めている下半身の活動が停止している状態になってしまい代謝が低下して血流の流れも悪くなってしまう為、病気に繋がるリスクも高くなります。 とくに、デスクワークで座っている時間が多い方は日常で取り入れられる健康法として歩く歩数を意識してみてください。歩数を意識することで、例えば駅でエレベーターやエスカレーターより、できる範囲で階段を使ったり、一駅歩くという行動に移しやすくなります。 大股で歩く 歩くときに、大股で歩くことでより筋肉が刺激され代謝が上がります。標準的な歩幅は、「身長ー100cm」と言われています。この標準の歩幅だと歩幅が狭い方だと、少し広いくらいになります。 あまりにも、極端に大股歩きをすると股関節を痛めてしまう原因にもなりますので、数値は目安にしつつご自身にあった大股歩きをしていただくことを心掛けてください。 ちなみに、大股歩きの歩幅はどのくらいかというと「身長の45%」となります。もう少し大きくしたい方は、「身長の50%」にしてみましょう! 例:身長160cmであれば、160cm×0.45=72cm わたしは、平日に通勤時だけで自然に5000歩を達成してしまうこともあるのですが、目標の歩数に足りないときはあえて寄り道をしたりしてなるべく歩くようにしています。 これを意識するようになってからは、カラダの巡りもよくなってきていて自分のリフレッシュにもなるのでお気に入りの習慣として続けています。また、歩くことで四季の変化も感じられて心にも余裕が生まれてきました。 こちらの方法は、どうしても目標歩数に達しないときだけで大丈夫です。無理に行うものではないので、やってみたいと思った方のみ取り入れてみてください。ご自身の心地よいペースを保って、日常に取り入れることをおすすめします。 その② 間食用の温活レシピ・温活食材 小腹が空いたときに最適な材料が3つあれば5分でできる「温活レシピ」をご紹介します!ハーブティーはお好みのもので、ご自身のすきなもので作れます。 すりおろし生姜入りハーブティーの作り方 材料 生姜...

そのダイエット、本当に必要ですか?〜危険なダイエットの健康被害〜

そのダイエット、本当に必要ですか?〜危険なダイエットの健康被害〜

2022.11.28

あなたの体重は適正体重ですか? 皆さんはご自身の適正体重をご存知でしょうか。 肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数「BMI(Body Mass Index)」 BMI=体重(kg)÷[身長(m)×身長(m)] 上記の計算式で求められ、18.5以上25未満 が標準の範囲となります。BMIが「22」の時の体重が、最も病気になりにくい状態であるとされています。 そして18.5以下が痩せ、25以上は肥満となります。(※肥満の判定基準は国によって異なります。) BMI値の標準の範囲で上が体重60kg、下が45kgとします。 どちらも標準の範囲内ですが、体重60kgと聞いてどんな印象を持ちますか? 「そんなもんじゃないの?」「ちょっと多くない?」 では45kgではどうでしょう? 「理想〜」「痩せてるよね〜」 など、様々な意見があると思いますが、大事な事が抜けてますよね。 それが、身長です。  当たり前の事ですが、同じ60kg・45kgでも身長が150cmの人と170cmの人とでは全然体型が違います。 なのに、どうしても体重の数字だけ、先に目がいってしまう…。そして人と比較して自分が人より多いと、太っていると思ってしまう。 そんな傾向は10代〜30代、特に若い世代に多いなと娘たちやSNSを見ていて感じます。 わたしの娘もどちらかというと痩せているのに、口を開けば「痩せなきゃ〜」と言っています。 その度に、「今は身体が作られる時期だから必要ないよ。」と伝えているのですが…。 友達同士で太った、痩せたと常に言い合っているので、なかなかわたしの言葉は耳に届かないようです。 私も、若い頃はそうでした。 40kg(BMIでは痩せの範囲)でもまだ痩せたいと思っていたし、平気で食事を抜いたりもしていました。 1日1食なんて普通にしていました。両親は共働きで家に居ない事も多かったので、用意されている食事を食べないという事も思春期からよくしていました。 その時は、それが後々どんな事になるか、など考えた事もありませんでした。 「見た目さえ良ければいい」 そんな考えを持っていました。健康について深く考えていなかったのです。 そんな事をしていたツケは20代の中頃から出てきました。 ダイエットによる身体の変化...

そのダイエット、本当に必要ですか?〜危険なダイエットの健康被害〜

2022.11.28

あなたの体重は適正体重ですか? 皆さんはご自身の適正体重をご存知でしょうか。 肥満度を表す指標として国際的に用いられている体格指数「BMI(Body Mass Index)」 BMI=体重(kg)÷[身長(m)×身長(m)] 上記の計算式で求められ、18.5以上25未満 が標準の範囲となります。BMIが「22」の時の体重が、最も病気になりにくい状態であるとされています。 そして18.5以下が痩せ、25以上は肥満となります。(※肥満の判定基準は国によって異なります。) BMI値の標準の範囲で上が体重60kg、下が45kgとします。 どちらも標準の範囲内ですが、体重60kgと聞いてどんな印象を持ちますか? 「そんなもんじゃないの?」「ちょっと多くない?」 では45kgではどうでしょう? 「理想〜」「痩せてるよね〜」 など、様々な意見があると思いますが、大事な事が抜けてますよね。 それが、身長です。  当たり前の事ですが、同じ60kg・45kgでも身長が150cmの人と170cmの人とでは全然体型が違います。 なのに、どうしても体重の数字だけ、先に目がいってしまう…。そして人と比較して自分が人より多いと、太っていると思ってしまう。 そんな傾向は10代〜30代、特に若い世代に多いなと娘たちやSNSを見ていて感じます。 わたしの娘もどちらかというと痩せているのに、口を開けば「痩せなきゃ〜」と言っています。 その度に、「今は身体が作られる時期だから必要ないよ。」と伝えているのですが…。 友達同士で太った、痩せたと常に言い合っているので、なかなかわたしの言葉は耳に届かないようです。 私も、若い頃はそうでした。 40kg(BMIでは痩せの範囲)でもまだ痩せたいと思っていたし、平気で食事を抜いたりもしていました。 1日1食なんて普通にしていました。両親は共働きで家に居ない事も多かったので、用意されている食事を食べないという事も思春期からよくしていました。 その時は、それが後々どんな事になるか、など考えた事もありませんでした。 「見た目さえ良ければいい」 そんな考えを持っていました。健康について深く考えていなかったのです。 そんな事をしていたツケは20代の中頃から出てきました。 ダイエットによる身体の変化...

温活にダイエット効果はある?すぐに実践できるやり方も紹介

温活にダイエット効果はある?すぐに実践できるやり方も紹介

2022.08.18

温活はダイエットや美容に効果があると言われており、近年の健康ブームからさらに注目が高まっています。 また、2021年の「新語・流行語大賞」にノミネートされた「フェムテック」というキーワードをきっかけに、「フェムテック」の一環として捉えられる「フェムケア商品」にも注目が高まるようになりました。 そのような背景からも「女性の温活」は今後も関心が高まっていくことでしょう。 しかし、 「温活は本当にダイエット効果があるの?」 「温活を取り入れたいけど、何から始めれば良いのかわからない」そのような疑問をお持ちの方も、いらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回は、温活がダイエットに効果があると言われる理由と、今すぐにできる温活法について紹介します。ぜひ最後までお付き合いください。 温活はダイエットに効果がある理由 温活がダイエットに効果的と言われる理由は、体温が上がることで基礎代謝がアップしエネルギーの消費量が多くなるからです。 体温が1度上がるだけで、1日の約400キロカロリーのエネルギー消費が多くなると言われています。つまり、温活により体温を上げてエネルギーを消費しやすい体になれば、痩せやすくなるということです。 温活はダイエットだけでなく、妊活にも効果があると言われています。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 温活は妊活にも効果的?その理由と具体的な温活法を紹介 体が冷えることによる影響は? 「冷えは万病のもと」と言われていますが、体が冷えてしまうとどのような影響があるのでしょうか?一般的には下記が挙げられます。 免疫力の低下により、風邪など体調を崩しやすくなる 内臓の働きが悪くなり食欲不振、便秘、下痢が起こりやすくなる 冷えにより、だるさ、不眠、肩こり、腰痛、頭痛などの症状が出やすくなる 代謝が下がることで、肌荒れやむくみ、太りやすくなる 女性特有の生理痛や月経不順などが起こりやすくなる 体が冷えてしまうとダイエット効果が下がってしまうだけでなく、さまざまな悪影響をもたらす可能性があります。 温活に取り組み心身を整え、基礎代謝を上げることが大切ですね。 無理せず基礎代謝を上げよう!おすすめ温活ダイエット法3選 温活ダイエットには基礎代謝のアップが鍵。ここからは、手軽にできる温活ダイエット法を厳選して3つ紹介します。 温活ダイエット法(1):食事編 日常に取り入れやすいのが、食事から始める温活ダイエットです。特に意識すべきポイントを紹介していきます。 腹八分目の食事を意識 ご飯の食べ過ぎは内臓に負担をかけ、冷えや不調、眠気を招く要因になります。胃腸への負担が少なく、効率よく栄養を摂取できる食材を選び、腹八分目にとどめるのが良いでしょう。 調味料の選び方 料理に使う調味料も、慎重に選ぶようにしましょう。特によく使う味噌と醤油は、無添加・防腐剤無しのものにしてみてください。...

温活にダイエット効果はある?すぐに実践できるやり方も紹介

2022.08.18

温活はダイエットや美容に効果があると言われており、近年の健康ブームからさらに注目が高まっています。 また、2021年の「新語・流行語大賞」にノミネートされた「フェムテック」というキーワードをきっかけに、「フェムテック」の一環として捉えられる「フェムケア商品」にも注目が高まるようになりました。 そのような背景からも「女性の温活」は今後も関心が高まっていくことでしょう。 しかし、 「温活は本当にダイエット効果があるの?」 「温活を取り入れたいけど、何から始めれば良いのかわからない」そのような疑問をお持ちの方も、いらっしゃるのではないでしょうか? そこで今回は、温活がダイエットに効果があると言われる理由と、今すぐにできる温活法について紹介します。ぜひ最後までお付き合いください。 温活はダイエットに効果がある理由 温活がダイエットに効果的と言われる理由は、体温が上がることで基礎代謝がアップしエネルギーの消費量が多くなるからです。 体温が1度上がるだけで、1日の約400キロカロリーのエネルギー消費が多くなると言われています。つまり、温活により体温を上げてエネルギーを消費しやすい体になれば、痩せやすくなるということです。 温活はダイエットだけでなく、妊活にも効果があると言われています。 詳しくはこちらの記事をご覧ください。 温活は妊活にも効果的?その理由と具体的な温活法を紹介 体が冷えることによる影響は? 「冷えは万病のもと」と言われていますが、体が冷えてしまうとどのような影響があるのでしょうか?一般的には下記が挙げられます。 免疫力の低下により、風邪など体調を崩しやすくなる 内臓の働きが悪くなり食欲不振、便秘、下痢が起こりやすくなる 冷えにより、だるさ、不眠、肩こり、腰痛、頭痛などの症状が出やすくなる 代謝が下がることで、肌荒れやむくみ、太りやすくなる 女性特有の生理痛や月経不順などが起こりやすくなる 体が冷えてしまうとダイエット効果が下がってしまうだけでなく、さまざまな悪影響をもたらす可能性があります。 温活に取り組み心身を整え、基礎代謝を上げることが大切ですね。 無理せず基礎代謝を上げよう!おすすめ温活ダイエット法3選 温活ダイエットには基礎代謝のアップが鍵。ここからは、手軽にできる温活ダイエット法を厳選して3つ紹介します。 温活ダイエット法(1):食事編 日常に取り入れやすいのが、食事から始める温活ダイエットです。特に意識すべきポイントを紹介していきます。 腹八分目の食事を意識 ご飯の食べ過ぎは内臓に負担をかけ、冷えや不調、眠気を招く要因になります。胃腸への負担が少なく、効率よく栄養を摂取できる食材を選び、腹八分目にとどめるのが良いでしょう。 調味料の選び方 料理に使う調味料も、慎重に選ぶようにしましょう。特によく使う味噌と醤油は、無添加・防腐剤無しのものにしてみてください。...

夏こそおすすめの温活!温活ダイエットで痩せやすい体質に。

夏こそおすすめの温活!温活ダイエットで痩せやすい体質に。

2022.08.02

事務所で仕事をされている方は、夏場は冷房にあたる時間が非常に多くなります。 そうなると、体が冷えてしまい、夏場でも冷え性に悩む人も少なくありません。そこで夏でもおすすめなのが、温活です。 温活を行うことで、体温を上げて足先の冷えなどを解消することができます。また、温活はダイエットにも効果的。 夏に向けてダイエットを考えている方にもおすすめです。 温活ダイエットにより、体温を上げ痩せやすい体を目指すことができます。 この記事では、夏こそおすすめの温活ダイエットについて解説していきます。 あなたも痩せやすい体質を手に入れられるようにしてください。 夏場こそ冷えに注意が必要 体が冷えるのは、冬場だけではありません。 なぜなら、夏場のほうが冷房を使用する時間が長い分だけ体が冷えやすいからです。 特にコロナ禍で自宅時間が長くなった人も多いため、それだけ冷房を長時間使用するケースが増えています。 1日中冷房をつけて涼しい部屋の中で過ごしていると、体がかなり冷えてしまいます。そうなると、肩こりや便秘、肌荒れが進行してしまうことも珍しくありません。  体の不調は、こうした冷え性が原因となっていることも多いのです。夏場だと、外が熱い分冷え性にならないだろうと油断しやすいですし、注意点も多くあります。冷房に当たって長時間涼しい場所でいると、どうしても冷え性が悪化してしまうのです。 そこで、夏場こそ温活がおすすめできますし、温活ダイエットによって痩せやすい体を手に入れることも期待できます。 温活とは? 「温活って何?」と疑問に思っている方も多いでしょう。 温活とは、体の機能を高められるように、普段から体温を上昇させるように心がけて活動することです。ちょっとしたことで免疫力が下がりますし、冷え性を誘発してしまいます。 ですので、それを防げるように、普段から温活によって体温を上げられるようにするのです。 体温を上げることで免疫力を高め、抵抗力を強くすることが期待できます。 ? 温活は私たちにとって必要不可欠なものと言えるでしょう。特に夏だと外気がとても暑いことから、冷房のガンガン効いた部屋で涼みたいという思いになります。また、暑さで水分を補給することが増え、冷たい飲み物をたくさん飲むこともあるでしょう。 それにより、体を冷やしてしまいがちです。夏場は涼む時間が長い分、体を冷やしてしまいやすいのです。それを解消するためにも、温活が重要となります。 温活に期待できる効果 温活では、次のような効果が期待できます。 冷え性改善 温活で機体できる効果として、「冷え性改善」があります。温活によって体を温め血流を改善することで、冷え性対策につながるでしょう。夏場に冷房をかけすぎて体が冷えてしまったという場合、温活を積極的に行うのがおすすめです。 美白 温活では、「美白」効果も期待できます。 温活で体が温まれば、女性機能を守る効果にもつながります。そのこともあり、お肌をきれいにしたい女性、肌に潤いを与えて若々しさをキープしたいという女性に最適です。冷えはむくみや老け肌を進行させてしまう可能性が高いために、十分注意しましょう。 ?...

夏こそおすすめの温活!温活ダイエットで痩せやすい体質に。

2022.08.02

事務所で仕事をされている方は、夏場は冷房にあたる時間が非常に多くなります。 そうなると、体が冷えてしまい、夏場でも冷え性に悩む人も少なくありません。そこで夏でもおすすめなのが、温活です。 温活を行うことで、体温を上げて足先の冷えなどを解消することができます。また、温活はダイエットにも効果的。 夏に向けてダイエットを考えている方にもおすすめです。 温活ダイエットにより、体温を上げ痩せやすい体を目指すことができます。 この記事では、夏こそおすすめの温活ダイエットについて解説していきます。 あなたも痩せやすい体質を手に入れられるようにしてください。 夏場こそ冷えに注意が必要 体が冷えるのは、冬場だけではありません。 なぜなら、夏場のほうが冷房を使用する時間が長い分だけ体が冷えやすいからです。 特にコロナ禍で自宅時間が長くなった人も多いため、それだけ冷房を長時間使用するケースが増えています。 1日中冷房をつけて涼しい部屋の中で過ごしていると、体がかなり冷えてしまいます。そうなると、肩こりや便秘、肌荒れが進行してしまうことも珍しくありません。  体の不調は、こうした冷え性が原因となっていることも多いのです。夏場だと、外が熱い分冷え性にならないだろうと油断しやすいですし、注意点も多くあります。冷房に当たって長時間涼しい場所でいると、どうしても冷え性が悪化してしまうのです。 そこで、夏場こそ温活がおすすめできますし、温活ダイエットによって痩せやすい体を手に入れることも期待できます。 温活とは? 「温活って何?」と疑問に思っている方も多いでしょう。 温活とは、体の機能を高められるように、普段から体温を上昇させるように心がけて活動することです。ちょっとしたことで免疫力が下がりますし、冷え性を誘発してしまいます。 ですので、それを防げるように、普段から温活によって体温を上げられるようにするのです。 体温を上げることで免疫力を高め、抵抗力を強くすることが期待できます。 ? 温活は私たちにとって必要不可欠なものと言えるでしょう。特に夏だと外気がとても暑いことから、冷房のガンガン効いた部屋で涼みたいという思いになります。また、暑さで水分を補給することが増え、冷たい飲み物をたくさん飲むこともあるでしょう。 それにより、体を冷やしてしまいがちです。夏場は涼む時間が長い分、体を冷やしてしまいやすいのです。それを解消するためにも、温活が重要となります。 温活に期待できる効果 温活では、次のような効果が期待できます。 冷え性改善 温活で機体できる効果として、「冷え性改善」があります。温活によって体を温め血流を改善することで、冷え性対策につながるでしょう。夏場に冷房をかけすぎて体が冷えてしまったという場合、温活を積極的に行うのがおすすめです。 美白 温活では、「美白」効果も期待できます。 温活で体が温まれば、女性機能を守る効果にもつながります。そのこともあり、お肌をきれいにしたい女性、肌に潤いを与えて若々しさをキープしたいという女性に最適です。冷えはむくみや老け肌を進行させてしまう可能性が高いために、十分注意しましょう。 ?...